こんにちは、kroです。
今日はバーチャルマーケットの開催日でした。
16時に終了したばかりですが、取り急ぎ雰囲気だけでもお伝えします。
一言でいうと「これが未来か…」という感じです。
バーチャルマーケットとは
VRChat上で開催される3Dアバター、モデルの展示会です。
参加者は会場に展示されたアバターやモデルの使用感を試すことができます。
その場で購入はできないので後日booth等で購入するという流れになります。
詳細は下記の記事をご覧ください。
VR法人HIKKY、「VRChat」内で3Dアバター展示会「バーチャルマーケット」開催
バーチャルマーケットの様子
まず、事前にサークル配置図が公開されていました。
配置図にある通り、東西、1階2階の計4エリアがあります。
★訂正
大変失礼いたしました、一部サークル様の名前が重複しておりました。こちらに訂正したものをご用意しました。よろしくお願いいたします!#Vケット #バーチャルマーケット #VRChat pic.twitter.com/nC0CSmbld5— Virtual Market / バーチャルマーケット / Vket (@Virtual_Market_) August 25, 2018
東館1階
入場してすぐの景色です。
オブジェや看板が並んでおり、イベント感が高まります!
東館2階
入り口の反対から見た景色です。
天井からの採光が最高ですね!(クソ面白ギャグ)
このステンドグラスみたいな床もすっごく綺麗!
西館1階
西館は会場の真ん中だけが吹き抜けになっていて東館とはまた違った雰囲気です。
西館2階
床が透明なのも相まって東館より開けた雰囲気ですかね。
各ブース
全てのサークルを紹介するととんでもない量になるのでピックアップしてご紹介します。
メロンパンのショーケース-超フルスクラッチメロンパン
今回一番笑いました。
Minuet_Doll-甘えんぼうのテディ
写真撮影用のポイントがあったので思わずパシャリ。
ポンデロニウム研究所-オリジナル3Dモデル「フェンサー」
いつもクレリックちゃんを使わせていただいています。雰囲気も本も超好き。
さいごに
バーチャルマーケットの雰囲気をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
最後に私の感じたことを書き連ねたいと思います。まとまってないけど許してください。
・家から出なくていいのは最高
・インスタンス単位で人がばらけるので行列や混雑がない
→ただし今回の方式だとフレンドと周るのが難しい…
・トリガひとつで試着できるのは気軽
→自分で操作できるので購入の強い動機付けになりそう
→何よりかわいい、かっこいいアバターになれるので楽しい
・仕事募集の掲示もあり、クリエイターの繋がりができていきそう
・主催、受付の負担が半端なさそう
→WebPanelの件もあるんだろうけど、ボランティアでやり続けるのは厳しそう
→マネタイズとかも考えていくのかな?
・誰とでもフレンドになり、インバイトする形式なので悪意があるユーザーが紛れ込むかも?
・よわよわ回線、PCだと入場もままならないっぽい
→現実の距離に代わって、VRではPCスペックと回線が格差に繋がるのかな
今回初めての開催ということで手探りの部分もあったと思いますが、一参加者としてとても楽しめました。
主催者の方々、クリエイターの方々に感謝申し上げたいと思います。
ありがとうございました!
P.S.
Twitterのトレンド1位になってて凄い!
トレンド1位おめでとうございます #バーチャルマーケット pic.twitter.com/AORZPDAV6z
— クロックス@おじ会 (@krocks96_vr) August 26, 2018